2008年12月6日土曜日

坊さんが塀…




関西のひとはご存知だろう
ものを数えるのに 指を一本づつ開きながら
ぼんさんが へをこいた」なんて大きな声で
数えていた 時には両手つかったりして

坊さんが塀を超えた」字あまりでありまする
これでは 半端11になってしまう▼・エ・;▼


今日は春に植えた「盆栽もどき」のことである

丁度 予想通りにもみじが紅葉した
ところが問題点はある「小さな葉」にすること
これは紅葉が終わってからにします・・・

盆栽とは元来 外で楽しむはずの物を
部屋で楽しめるように 人が作り上げてゆくもの

小さい樹
に「大樹の風格」を持たせて
盆の中に自然界を創造して楽しむ

枝振りをよくするために伸びすぎた枝や
バランスのよくない枝を剪定する技術も必要とか
・水と光と栄養を管理しながら育てる
・小さな葉にしなくては大樹には見えない

疑問点・問題点ばかり浮かんでくる

はじめてのこと いろいろやってみるかJoyで
 


ガレージのすみに落ちた種から かわいいのが顔を出していた

 
「せんば鎮守の杜芸術祭」
スタッフとしてボランティア参加しました。
ご来場ありがとうございました !
10月18日 第1部・第2部の様子をアップしました。
 
コーラス|天王寺区民合唱団(指揮:清原邦仁、40数名)

 
↓写真ブログランキングに参加しています♪
ジャンプ一番!!「塀を飛び越える勢い」で力強くクリックを!!

2 件のコメント:

さんちゃん(sunsetTJ) さんのコメント...

こんにちは。おお ついにそのダンディなお顔を公にしましたね。

子供のころ 達磨さんが転んだ!
のかわりに ぼんさんがへをこいた!
ってやってましたが、関西の悪い影響が
純朴な岡山の子供たちにも
波及してたのですね。(^^)b

はやひで さんのコメント...

え~っと。

坊さんが屁をこいた で
使い方はあってるんですよねぇ?

子供にも風呂で100まで数える時の
裏技として既に教えてしまいましたよ。