
写真は先週の金曜日 京都行った時のもの
いつも行く喫茶店のママさん
長さ20cmほどのモロッコサンドを下ごしらえしていた
「この豆 おいしいですよ」と言っておられた
一度湯がいてから 煮物にするらしい(鹿児島産)
ぼけたらあかん 長生きしなはれ
1. 年をとったら 出しゃばらず
憎まれ口に 泣きごとに
ひとのかげ口 愚痴いわず
他人のことは 褒めなはれ
聞かれりゃ おしえてあげても
知ってることでも 知らんふり
2. 勝ったらあかん 負けなはれ
いずれお世話に なる身なら
若いもんには 花もたせ
一歩さがって 譲るのが
円満にゆく コツですわ
いつも感謝を 忘れずに
どんな時でも へぇおおきに
3. お金(ぜに)の欲を 捨てなはれ
なんぼぜにが あっても
死んだら 持って行けまへん
あの人ほんまに ええ人やった
そないに人から 言われるよりも
生きてるうちに ばらまいて
山ほど徳を 積みなはれ
4. そやけど それは表むき
ほんまにぜにを 離さずに
死ぬまで しっかり持ってなはれ
人にケチやと 言われても
金があるから 大事にしてくれる
内緒やけど ほんまだっせ
5. 昔のことは 忘れなはれ
自慢ばなし しなはんな
わてらの時代は もう過ぎた
なんぼ頑張り りき(力)んでも
からだが言うこと ききまへん
あんたはえらい わしゃアカン
そんな気持ちで おりなはれ
6. わが子に孫に 世間さま
どなたからでも 慕われる
ええ年寄りに なりなはれ
ぼけたらアカン そのために
あたまのせんだく 生きがいに
なにかひとつ 趣味もって
せいぜい長生き しなはれや
ボケたらあかんで〜 心がけひとつや ほんまやで〜 ボケたらあかん
*お年寄りは、あること無いことなにかと心配性です。なんでもかんでも自分の中に溜め込んでしまうのです。小さな悩みが大きなことになる前に、すこし気遣ってあげませんか?「おかあちゃん元気か おとうちゃん元気か」と電話を入れてあげてください。あなたの一本の電話で親は癒されるのです。【電話一本の親孝行】してはいかがですか。
「せんば鎮守の杜芸術祭」
ご来場ありがとうございました !
10月18日 第1部・第2部の様子をアップしました。
バレエ(小川宏美・南裕子)

2部 オペラ名場面
写真ブログランキングに参加しました♪
応援のクリックよろしく ▼・エ・▼
