
食い倒れの町・大阪の新世界で串かつを食べた一行は
天王寺動物園にやってきた
このことには苦い経験があった それは一月前に遡る
「動物園に行こうぜ!」と出かけたが途中でお昼ご飯を
食べたのである そして動物園に着いたのが 午後4時
駐車場からよろこび勇んで走ってきた子 無情にも
午後4時は園の閉門時間だった ▼・エ・;▼
動物園を後にすごすご帰ってきた 園のフェンスの隙間から
中の様子が見える 実際にほんまもんの動物を見たことが
無いちいさな子は 中の絵看板を見て
「あっ カバさん あっ ワニさん」と叫んでいた ▼・エ・;▼
いつかリベンジするのだよ...!! 必ず連れてきてあげるよ
それが今回実現した よかった 来てよかった...。
キミはチーターかい? ちゃいます! ふーん「ヒョー」なんだ

よほどうれしかったに違いない 熱心にのぞきこむ

のんびりしてるなぁ そうよ あたいたち「ひまうま」さんだもん!

ライオンの雄はなまけもの これから寒くなるのに のんびりして春

実はこのライオン像 写真を撮るのに順番待ちになるほど人気がある


おっちゃん顔のハイエナ 走ると以外と「はいえなー」

キミはいつもなにを「カンガルー」

飼育担当のひとから「キリンの暮らし」についてのお話があった
途中から聞いたのだと「くらしく」わかんなかった おやつに小枝の葉をもらっていた


ペンギング? Penguin


カバが水中にいる様子が 手に取るようにわかる

野生動物の特徴的な行動をありのままに観察できる
「行動展示」の動物園として超人気の旭川市旭山動物園。
旭山動物園を手本に全国の施設が生まれ変わったとも言える。
天王寺動物園の歴史は古い。
大正4年(1915年)に日本で3番目の動物園として開園。
現在約11ヘクタールの園内におよそ230種1,000点の動物を飼育。
年間150万人以上の利用者で賑わっている。
また、生息地の環境を再現した「生態的展示」を進めている。
◆開園時間
9:30〜17:00(入園は16:00まで)
(5・9月の土・日・祝日は18:00まで開園、入園は17:00まで)
◆休園日
毎週月曜(休園日が祝日の場合は翌日)
◆入園料
大人1名 500円(中学生以下無料)
「せんば鎮守の杜芸術祭」
スタッフとしてボランティア参加
ご来場ありがとうございました !
10月18日 第1部・第2部の様子をアップしました。
コーラス|天王寺区民合唱団(指揮:清原邦仁、40数名)

写真ブログランキングに参加しました♪
ガオォーて感じで、応援のクリックよろしく ▼・エ・▼
